2013/11/22
ビルのネットの基盤落ちて今日は散々な目にあった。
インターネット(WAN)が死んだので、当然ルーターのWAN側が死んで、次にサーバが正常系のWANが死んだことで待機系が上がる。
だが、待機系もビルの基盤が死んでいるので、当然(インターネット)WANの接続はできない。
WANが1系統死んでも、冗長化しているので、複式回線があるが、ビルの基盤自体が死ねば、正副関係なく接続不能になる。
こういうケースは想定していなかったし、想定したハード構成設計ができているシステムなんて、銀行・証券やインフラ関連しかなく、通常のちょっとしたECサイト程度ではこのような障害は想定して、構成設計はしていないだろう。
前に座っているお姉さんが、チラチラこっちを見ているのは、ボクがイケテルからかな?
スイマセン。自信過剰で。でも、イケテルし、モテルのは事実です。
話は戻って、本来は、ビルの基盤こそ冗長化されていないとダメだし、最近のビルは当然されている。
最近のビルなので、冗長化されているはずだが???
システム屋さんって、冗長化しても、正常系から障害が発生したとき用の、待機系の十分なテストをしていないことが多い。
それって、システム以外でもよくある話だけどね。
えっと足を、組みなおしたとき、どっちに向いているといいんだっけ?
システム業界はイケメンが少ないというのは、嘘だし、それは、かなり昔の話で、いわゆる、ビジュアル系とか、美形とか、イケメンは、10数年前から、結構いると思います。
いまは、ソシャゲ作っているやつとかは、結構イケメン多いよね。
2013/11/18
ノーパソは、LAVIE-Zを使いっているんですが、眼がしばしばしてきます。
ときどきグルグル回ります。
2013/11/15
ツイッターAPIを使った開発をしています。
くだらないボットだの、脳内メーカーとか、そんな子供だましの物じゃなくて、双方向に会話ができて、会話の相手はサーバです。
ある意味賢いボットと言えるかもしれません。