前に付き合ってた彼女の話。
彼女は、なんか、ボクにの心を満たしてくれる存在っていうか、かけがいのない存在で、いまもそれは変わらない。
彼女とは、一緒に暮らして結婚しようって話してた。
けど、別れてしまった。
結婚って観念の違いが原因だと思う。
ボクが引いてしまった。
ただ、楽しく付き合っているうちは、ある意味、エゴの見せ合いみたいなもんで、楽しい。
けど、一緒に生きるということは、かなり違う。
一緒に生きて、一緒に家庭を作るってことで、どっちかが頑張って作るもんじゃない。
彼女は、ボクを近くで応援したいといった。
「ん? なんか違くね?」
と思っちゃったんだ。
一緒に生きるとは、一緒に築き、一緒に進むことで、ボクが進むのを応援することじゃないよぉ↓。(‘ω’)ノ
と、思っちゃうんだ。
だから、なんか、引いてしまった。
えぇ、理由それだけかよ?と突っ込まれそうだが、これってとっても重要だと思う。
男の子にしかできない役割、女の子にしかできない役割がある。
ボクの仕事はエンジニアで、上流のSEだ。
どんなに慎重に進んでも、どうしてもキツイプロジェクトもある。ソフトウェアエンジニアで、女の子がずっと仕事をするのは難しい。
正直、最初から難しい。体力がとても必要だからだ。
体が丈夫でないと、ソフトウェアエンジニアは務まらない。※もちろん、頭の良さも重要。
ソフトウェア業界では、上はNTTデータ、日本IBM、下はちっちゃな零細企業まであるが、上から下まで、一般的にはブラック企業と呼ばれるレベルの勤務状況になることは絶対にあるし、多くの会社では、それが、かなりのプロジェクトでかなりの頻度、まぁ、50%以上の頻度でおこっている。
ボクは、最上流のエンジニアで、プロジェクトマネジメントもする立場なので、予算、納期、品質は必ず守るし、守れないスケジュールや予算では、そんなプロジェクトは不可能ですとはっきり申し上げるので、火だるまプロジェクトはほとんどない。
だけど、それでも、徹夜になってしまうことは、毎回1度くらいはある。
他のプロジェクトでは、通常、深夜まで帰れないのは普通で、とても女の子がやっていける職業ではないよねと思う。
実際に長続きする人はごく一部だ。